
無料・イベント【生後 1 ヶ月・2ヶ月の新生児・0歳児・1歳児】 赤ちゃんと抱っこベビーダンス♪ オレンジリボン 〜寝かしつけと抱っこ紐を学ぶオンラインベビーダンス教室〜
無料チケット・児童虐待防止支援チケット を入手してイベントに参加しよう!
児童虐待防止オレンジリボン強化月間 特別企画
神戸市垂水区児童館様との共催イベント♪
【生後 1 ヶ月の新生児・0歳児・1歳児をお持ちのママパパ向け】
赤ちゃんの寝かしつけと抱っこ紐を学ぶベビーダンスレッスン♪
赤ちゃんには、何をしても泣き止まないことがあります。
かといって、そのまま放置するわけにもいかず、、ママパパは爆発寸前・・。
そんな時におすすめなのが、小児科医監修の寝かしつけ抱っこステップです。
こんな方におすすめします
✅ 寝かしつけがうまくいく方法を学びたい。
✅ 寝かしつけに時間がかかるようになったため、気持ち良く寝てもらえる方法を模索中。
✅ 寝かしつけはほぼ添い乳になってしまっていて、最近夜中に度々起きてしまうことが多く寝かしつけ方法を知りたい
✅ 最近昼寝させるのが大変になってきた。
ベビーダンス を知ると・・・
赤ちゃん→ママパパに抱っこされて嬉しい→安心して寝る→元気に成長
ママパパ→適度な運動→ストレス解消→スッキリ→育児楽しくなる
寝かしつけのプレッシャーから自由になる!
赤ちゃんにも、大人にも嬉しい、抱っことエクササイズで、親子でたっぷり絆づくりができるのが、小児科医監修のベビーダンス です。
イベント当日は、ベビーダンス 考案者の田中由美子が、赤ちゃんの爆睡率92%のベビーダンスの寝かしつけや、抱っこの方法を直伝!!
産後の気になる体重増加や、お腹まわり、肌荒れ、腱鞘炎などなど、
ベビーダンスのグループエクササイズの運動効果と音楽のケアで、姿勢改善&骨盤ケア&姿勢改善をめざしましょう!!
抱っこ紐は、コニー・エルゴ・スリング・ベビービョルン・モンベル・ボアラップ・アップリカ・コンビなど、ふだんお使いの抱っこ紐をご用意ください。
メーカー指定はありません。理学療法士監修の快適&簡単&ラクチンな抱っこ紐の付け方、使い方をお伝えします♪
※お首がまだ座っていない赤ちゃんのママパパは、抱っこでのダンスタイムは、赤ちゃんを安全な場所に寝かせて、単独でご参加ください。
※妊活中ママ・プレママは、かかりつけ産婦人科医から運動の許可を得てご参加くださいね。
あなたも、25万5千世帯が体験した人気の「ベビーダンス 」を体験しよう!
【開催】2020年11月13日金曜日
開場時間 10時00分
開催時間 10時00分
終了時間 12時00分
*開催と終了の前後30分間は、赤ちゃんの健康チェックを行います。
*児童虐待防止 ご支援チケットは、収益金の一部を乳幼児虐待防止のための寄付活動に使用させていただきます。
*兵庫県垂水区の愛垂児童館を中心に、垂水区内の児童館ともつながってイベント実施いたします。
お申し込みは今すぐ!!
【講師経歴】
田中由美子(たなか・ゆみこ)
ベビーダンスの生みの親
一般社団法人日本ベビーダンス協会 代表理事
元ボールルームダンス連盟東部総局・西部総局プロラテンA級競技選手
・全関東選手権セミファイナリスト(2004)
・西部日本選手権ファイナリスト(1998〜2000)
・九州インターナショナル ファイナリスト(1997)
【取材・出演】
NHK教育「すくすく子育て」「まいにちスクスク」レギュラー出演 (2010)
著書 「ママと赤ちゃんの心と体に効くベビーダンス」PHP研究所(2011)
監修 DVD監修「ベビーダンス 抱っこで楽しく産後エクササイズ」日本コロムビア(2012)
CD監修「ミッフィー ママとベビーダンス&パパとサーカスあそび」キングレコード(2012)
CD監修「ベビーダンス ミュージック シリーズ」アイビー(2012~)
取材 ロイター通信社・AFP通信社・共同通信社・NHK・民放各社
朝日新聞・読売新聞・日本経済新聞・産経新聞・毎日新聞・聖教新聞・しんぶん赤旗・JAPAN TIMES
Baby-mo・FQ JAPAN・ひよこクラブ・nina’s・くらしラク~る♪・赤ちゃんとママなど多数
イベント 国立女性教育会館主催フォーラム・JAPANドラッグストアショー・イクフェス・小児科医主催イベント・大学主催育児イベント・男女共同参画イベント多数・児童館等子育てイベント多数
最新記事 by Yumiko Tanaka (全て見る)
- ブログリニューアル中です - 11/08/2020