
【生後 1 ヶ月の新生児・0歳児・1歳児】アレルギーから子どもを守る!小児科医による育児相談つきベビーダンスセミナー
参加チケットを入手してイベントに参加しよう!
【生後 1 ヶ月・生後2ヶ月の新生児・0歳児・1歳児を赤ちゃんをお持ちのママパパ向け】
アレルギーから子どもを守る!小児科医による育児相談つきベビーダンスセミナー
小児科医による赤ちゃんのアレルギーミニ講座と育児相談Q&A付きのベビーダンスセミナー
こんな方におすすめします!
✅ 毎日常に抱っこしていないとギャン泣きして、夜も寝かしつけが大変で困っている
✅ 離乳食を始めてから蕁麻疹が出るようになって心配なのでアレルギーや症状について学びたい
✅ 初めての育児なので抱っこひもの正しい付け方やあやし方を知りたい
✅ 育児の知識を身につけて子どもを健康に育てあげたいけど、病院にまで行くのは気が引ける
✅ 運動不足なので、赤ちゃんにも自分にもWin-Winのベビーダンスを習ってみたい
赤ちゃんの爆睡率92%のベビーダンスと
小児科医から、赤ちゃんのアレルギーについてや、日々の育児の悩みも相談できる!
気がかりな赤ちゃんの蕁麻疹(じんましん)、離乳食によるアレルギー、急な症状が出たときどうしたらいい?
ドクターによる育児相談Q&Aで、あなたのお悩みをスッキリさせよう!
育児や産後の気になる疑問を、直接小児科医にこっそり聞ける、質問BOXフォームをご用意!
赤ちゃんの予防接種や便秘、アレルギー、保湿などのスキンケア、
産後ママの気になる体重増加や、お腹まわり、肌荒れ、腱鞘炎などなど、
育児で気になる質問は、質問BOXフォームにご記入ください♪
※時間の関係上、全てのご質問にお答えできない場合もございますが、参加者の皆さまの全ての質問に目を通した上で、当日の講義をさせていただきます。
ご記入いただいたご質問は、質問者のわからない匿名で参加者に共有、協会およびクリニックHP等にて後日掲載いたします。
イベント途中に赤ちゃんがぐずっても大丈夫!
希望者には、当日のレクチャー内容をまとめた、ひと目でわかる講義内容の振り返り用ノート「まとめノート」を講座後にお届けします!
ベビーダンスのグループエクササイズの運動効果と、音楽のケアで、産前産後の骨盤ケア&姿勢改善をめざしましょう!!
育児相談できて心も身体もリフレッシュ!
<ベビーダンスとは?>
小児科医監修の赤ちゃんを抱っこ紐で抱っこしてステップを踏む、大人と子どもとのペアダンス。
赤ちゃん→ママパパに抱っこされて嬉しい→安心して寝る→元気に成長
ママパパ→抱っこが楽になる→適度な運動→ストレス解消→スッキリ→育児楽しくなる
抱っこ紐は、コニー・エルゴ・スリング・ベビービョルン・モンベル・ボアラップ・アップリカ・コンビなど、ふだんお使いの抱っこ紐をご用意ください。
メーカー指定はありません。
理学療法士監修の快適&簡単&ラクチンな抱っこ紐の付け方、使い方もベビーダンスレッスン内でお伝えしています♪
あなたも、25万5千世帯が体験した人気の「ベビーダンス 」を体験しよう!
【開催】
2020年12月17日木曜日
開場時間 10時20分
開催時間 10時30分
終了時間 12時30分
【対象】
子育て中のご家族
(プレママ・プレパパ・妊活中のママパパのご参加もOK♪)
またとないコラボセミナー、ぜひぜひご参加ください♪
【料金】
参加チケット ¥1,650
参加チケット+講義レポートつき ¥1,870
(イラストと文字で講義をまとめたグラフィックレコーディング(1〜2枚)を後日お届けします!)
【講師経歴】
牧野理沙(まきの・りさ)
浜松医科大学 小児科専門医
小児科全般、小児血液、小児腫瘍、造血幹細胞移植
日本小児科学会、日本血液学会、日本造血細胞移植学会、日本小児血液・がん学会
「もともと子どもが好きで、初期研修で内科、救急科、 小児科等さまざまな科を回っていく中で、成長・ 発達を見ることができる小児科にやりがいを感じ、 小児科を専攻しました。患者さんに優しい医療を心がけています。 趣味は音楽鑑賞です。」
田中由美子(たなか・ゆみこ)
一般社団法人日本ベビーダンス協会 代表理事
元ボールルームダンス連盟 東部総局・西部総局プロラテンA級競技選手
・全関東選手権セミファイナリスト(2004)
・西部日本選手権ファイナリスト(1998〜2000)
・九州インターナショナル ファイナリスト(1997)
ワンオペ育児経験者。2007年小児科医監修のもとベビーダンスを考案。多感な時期に母親を亡くした経験から、親子が一緒に過ごせる時間の大切さを伝えるために、親子が一緒に同時に楽しめる「ベビーダンス」の普及活動推進中。趣味は、読書と音楽鑑賞。リズム感を大切にした指導を心がけています。
【共催】
溝口ファミリークリニック
一般社団法人日本ベビーダンス協会
【運営】
べびだん♪コラボ インストラクターチーム
【ベビーダンスレッスンのおやくそく】
(イベント参加は、下記にご同意のうえご参加ください。同意がない場合はイベントに参加できません)・ケガやトラブル等について、講師は一切責任を負いかねます。自己責任でご受講ください。
・平熱で元気な時にご参加ください。
・気になることがある場合には、かかりつけ医師に相談のうえご参加ください。
・首が座っていない赤ちゃんは、安全な場所に寝かせてママパパ単独でご参加ください。
・ベビーダンスは、日本ベビーダンス協会の登録商標です。
・登録商標やこの講座内容を無断で営業活動に使用することは出来ません。
・講座内容を無断で録音・録画することはできません。
日本ベビーダンス協会のベビーダンスプログラムは、小児科専門医監修のもと、内容・抱っこひもの装着において、安全に且つ保護者の育児観に配慮して運営しています。
最新記事 by Yumiko Tanaka (全て見る)
- ブログリニューアル中です - 11/08/2020
- 2020年11月19日 【オンライン】イベント 【生後 1 ヶ月の新生児・0歳児・1歳児】小...
- ドキュメンタリー映画 Life in the day の映像候補にベビーダンスがピックアップさ...